2021年1月13日(水)
新人フォロー研修の修了式を迎えた
新人ヤクルトレディに向けて、
ひろせセンターの鈴木さんが、先輩ヤクルトレディを代表し
『先輩YL体験発表』を行いました。
♢♢♢ ♢♢♢ ♢♢♢

遡ること2年前の4月か5月頃。
幼稚園年中児の長男と、まだ1歳にならない双子の娘の育児と
てんやわんやで溜まっていく家事で疲れ気味だったこの頃。
(双子を)保育園に入れる以外で預けることはできないものか…と
考えていたところで思いついたのが、
託児所付きの企業で仕事をはじめる事でした。
携帯で検索してヒットしたのがヤクルトだったのです。
当時、ヤクルトの営業所がどこにあるのかも知らなかった私、
まだ建ったばかりのひろせセンターを発見‼
ひろせセンター発見から2日ほど経った日、
長男の幼稚園のお迎えに行ったタイミングで、
ヤクルトの制服の幼稚園ママに偶然出会い、その日から話が進んで
ようやく入社となりました。
入社前は、ほとんど女性だけというヤクルトレディの仕事に
不安がありましたが、
入社してみれば、いつも笑い声であふれ、
明るい性格のYLさんたちばかりでした。
分からない事は気さくに、そして丁寧に教えてくれたりで
すぐに不安はなくなりました。
お届けを終えてセンターに戻ってからの仲間とのお喋りが
今では日々のストレス解消になっています。
…もし仕事で嫌なことがあっても、
最低2年は踏ん張ろうと新人の頃に心に決めました。

しかし、しんどい事も無くあっという間に2年が過ぎました。
でも、正直お届け業務が楽しいと思えるまでには少し時間がかかりました。
マネージャーと一緒に休飲中のお客さまへのご挨拶や
新規のお客さまづくりを頑張りましたが
なかなか思うようにいかない日々、
丁寧に計算しているつもりでも売上と売上の金額が合わなかったり、
そんな事が続いてばかりで心が折れそうでした。
そんな中で度々子どもが体調を崩して
お休みを頂いてしまう事が重なると
日に日に新人賞達成が厳しい状況になっていました。
このままではいけない!と何が自分に足りていないのかを考えました。
そこで、先ず
お客さまのお気持ちになってご紹介していこうと思い直しました。
商品のご紹介もゆっくりでもいいから丁寧に早口にならないように
お客さまに分かりやすく、
チラシなどではご紹介している欄に
手を添えながら伝えるようにしました。
上手くコミュニケーションが取れないお客さまには
とにかく笑顔を意識して
コミュニケーションを取りやすくするよう心掛けました。
お客さまにお金の事で信頼関係が崩れないように、
購入いただいた商品の代金を電卓で2回計算し、お客さまにお見せし
ご確認していただき、間違えの無いよう気をつけました。
それから、とにかく自分も家族も体調管理に気をつけて、
極力休まないように気をつけました。
気持ちを立て直してお客さまと接するようになると
心の余裕からか、自然と笑顔も出るようになり、
丁寧なご紹介ができるようになっていきました。
きちんと丁寧に、そして真剣にやっていれば
必ず結果が付いてくる!
という事を体感してからは、
自信が得られ本当に仕事が楽しくなりました。
みなさんのこれからの活躍を心から応援しています。
頑張ってくださいね。
~文章一部抜粋~

♢♢♢ ♢♢♢ ♢♢♢
お客さまの健康のお役立ちをしたい!という
ヘルスサポーターとしての強い気持ちが伝わってきました。
お気に入りの商品『アパコート』についても熱く語ってくださいました!
体験発表にあたり、
お届け日時の変更に快くご協力いただきました
鈴木さんのお客さまに感謝申し上げます。
ありがとうございました。
厳しい寒さが続いています。
「緊急事態宣言」が発令されておりますが
みなさまご自愛ください。
